日本馬は凱旋門賞を制覇する事が出来るのか? ~非根幹要素の準最強クラスでこそ~ 備忘録
2018/04/26更新

2013年凱旋門賞オルフェーヴル
関連記事:
凱旋門賞とは非根幹の鬼の日本馬でこそ ~凱旋門賞における日本馬競走成績~
フォワ賞 GⅡ
芝右2400m / 天候 : / 芝 : 重 /
サトノダイヤモンド 4着 レース結果
関連記事:
ディープインパクト産駒は鮮度が命。戸崎圭太の生命線とは.....

2013年凱旋門賞オルフェーヴル
関連記事:
凱旋門賞とは非根幹の鬼の日本馬でこそ ~凱旋門賞における日本馬競走成績~
池江調教師「サトノダイヤモンドは左後肢の蹄冠を少し切りましたが、幸い軽症でしたので、今後のスケジュールには影響はなさそうです。今日は重い馬場と後続馬に乗っ掛けられたことが影響しました。今日の結果をしっかり分析して本番につなげたいと思います」
クリストフ・ルメール騎手(サトノダイヤモンド=4着)「天皇賞・春以来の休み明けでまだ100%の状態ではないなか、よく走ってくれましたが、最後の200メートルで止まってしまいました。今日は馬場がとても重かったことも影響したかと思います。スタート直後は多少、物見にしていましたが、折り合いはすぐに付きました。欧州のG1馬も含まれていましたから、相手も強かったです。本番まで3週間ありますし、凱旋門賞を見据えた仕上がり途上でしたから、ここを叩いたことで変わってくれると思います。あとは馬場がよくなってほしいです」
川田将雅騎手(サトノノブレス=6着)「馬場の緩さ、重さが影響しましたが、本番に向けていい経験になったと思います」
クリストフ・ルメール騎手(サトノダイヤモンド=4着)「天皇賞・春以来の休み明けでまだ100%の状態ではないなか、よく走ってくれましたが、最後の200メートルで止まってしまいました。今日は馬場がとても重かったことも影響したかと思います。スタート直後は多少、物見にしていましたが、折り合いはすぐに付きました。欧州のG1馬も含まれていましたから、相手も強かったです。本番まで3週間ありますし、凱旋門賞を見据えた仕上がり途上でしたから、ここを叩いたことで変わってくれると思います。あとは馬場がよくなってほしいです」
川田将雅騎手(サトノノブレス=6着)「馬場の緩さ、重さが影響しましたが、本番に向けていい経験になったと思います」
フォワ賞 GⅡ
芝右2400m / 天候 : / 芝 : 重 /
サトノダイヤモンド 4着 レース結果
■お題
サトノダイヤモンドは4着「休み明けと重い馬場の影響あった」
***** |**前
基本見る目なし。
***** |**前
オルフェでフォワ勝ちに行き凱旋門までピークを合わせられなかったと感じたんじゃないかな?
池江さんならここは叩きに調整して凱旋門に万全なピークの状態に持って来てるんだと思うからこの完敗はプランとしては悪くない。現にフォワは何の役にも過去なってないからね。
それでも一抹の疑問は日本でも確立した強さがないのに挑む事。案外ポロっと勝ったり…は相手が強豪すぎるからきついかぁwまーオッズ上がるし助かる。
***** |**前
じゃあ、エルコンドルパサー、オルフェーヴルはどう説明する?
共に当時現役最強クラスだった馬で、エルコンは今や主流のキングマンボ系。オルフェもサンデー系(ステイゴールド)だ。
傍流血統とは違うのに勝負出来た…どころか勝てたかもしれない。
*関連記事:
根幹・非根幹距離について -欧州で行われる競走は、距離に関わらず非根幹適性を問われる事になる
***** |**前
亜流の解釈の違いでは?
ステイゴールド産駒でもサンデー系だから充分主流に位置すると思うけど。
キングマンボ系は当時なら新しかったが、結果として主流になったのには違いない。実際主流だし。
亜流はどこまで行っても亜流なのであって。
***** |**前
日本人の凱旋門賞信仰はなんなんだろうね
もう凱旋門賞にこだわるのやめたらいいのに
これだけ凱旋門、凱旋門言ってるの欧州以外では日本だけでしょ
安易に凱旋門賞に挑戦するより国内競馬を盛り上げてほしい
***** |**前
データの話だと、ここ勝って本番を勝った馬は近年まったくいないけどね。
あと日本馬は勝たないってデータがあるけど笑
***** |**前
データなんて、そんなもんで本番の結果がわかれば馬券で暮らしてるわ。
出るからには応援したい。
(ほぼ原文ママ)
サトノダイヤモンドは4着「休み明けと重い馬場の影響あった」
take0606 |**前
前哨戦だけで云々を言いたい訳ではない。ただ、言える事とは、おまいら見る目無いわ。
まず、春天後に「キタサンは宝塚では飛ぶ」とカキコ。総批判←見る目無し。
なおも、「凱旋門に出たら、ぶっ飛ぶ。」総批判←宝塚程度の重馬場に対応できず飛ぶ。よってみる目無し
これも春天後に「サトノは凱旋門ではどこにも来ない。」総批判←結果注視。
「そもそも、欧州の馬場に対応できない。」総批判←見る目無し。
見る目なしでFA宣言。
前哨戦だけで云々を言いたい訳ではない。ただ、言える事とは、おまいら見る目無いわ。
まず、春天後に「キタサンは宝塚では飛ぶ」とカキコ。総批判←見る目無し。
なおも、「凱旋門に出たら、ぶっ飛ぶ。」総批判←宝塚程度の重馬場に対応できず飛ぶ。よってみる目無し
これも春天後に「サトノは凱旋門ではどこにも来ない。」総批判←結果注視。
「そもそも、欧州の馬場に対応できない。」総批判←見る目無し。
見る目なしでFA宣言。
***** |**前
基本見る目なし。
take0606 |**前
そう思いますね。呆れていますよ。
桜花賞、皐月賞における牝馬2頭の評価など、最たるものかと思いますね。兎に角センスがない。競馬マスコミが喧伝する事の受け売り。
皐月賞前日ツレと居酒屋に行ったときに隣の酔っぱらいオヤジの競馬トークと大差なし。「ファンディーナは歴代最強牝馬」←あほやん思いながら酒飲みましたわw
ソウルにおいても桜花賞とオークスの手のひら返しには様式美を見ましたわ。
云々するのもめんどいので、ひとつ宣言しますね。
ソウルスターリングとアルアインはマイル路線では相当やりますよ。
そう思いますね。呆れていますよ。
桜花賞、皐月賞における牝馬2頭の評価など、最たるものかと思いますね。兎に角センスがない。競馬マスコミが喧伝する事の受け売り。
皐月賞前日ツレと居酒屋に行ったときに隣の酔っぱらいオヤジの競馬トークと大差なし。「ファンディーナは歴代最強牝馬」←あほやん思いながら酒飲みましたわw
ソウルにおいても桜花賞とオークスの手のひら返しには様式美を見ましたわ。
云々するのもめんどいので、ひとつ宣言しますね。
ソウルスターリングとアルアインはマイル路線では相当やりますよ。
***** |**前
オルフェでフォワ勝ちに行き凱旋門までピークを合わせられなかったと感じたんじゃないかな?
池江さんならここは叩きに調整して凱旋門に万全なピークの状態に持って来てるんだと思うからこの完敗はプランとしては悪くない。現にフォワは何の役にも過去なってないからね。
それでも一抹の疑問は日本でも確立した強さがないのに挑む事。案外ポロっと勝ったり…は相手が強豪すぎるからきついかぁwまーオッズ上がるし助かる。
take0606 |**前
それは違うんだよ。日本最強馬では通用しないと言っているのでないか。
日本の時計の速い硬い馬場での最強馬とは、欧州の芝の深い時計のかかる馬場においては最強馬であらず。と言っているのでは。
つまり、日本の主流血統最強馬で挑むより亜流血統においての準最強クラスで挑んだ方が結果が出るのでないか。
国による求められる、馬場適性の違いの話でないのか。
それは違うんだよ。日本最強馬では通用しないと言っているのでないか。
日本の時計の速い硬い馬場での最強馬とは、欧州の芝の深い時計のかかる馬場においては最強馬であらず。と言っているのでは。
つまり、日本の主流血統最強馬で挑むより亜流血統においての準最強クラスで挑んだ方が結果が出るのでないか。
国による求められる、馬場適性の違いの話でないのか。
***** |**前
じゃあ、エルコンドルパサー、オルフェーヴルはどう説明する?
共に当時現役最強クラスだった馬で、エルコンは今や主流のキングマンボ系。オルフェもサンデー系(ステイゴールド)だ。
傍流血統とは違うのに勝負出来た…どころか勝てたかもしれない。
take0606 |**前
あなたが何においてステゴを主流血統と言っているか知らんけど、僕が言う主流とは根幹距離で最も活躍し、なおかつ東京でこその馬。この点においてステゴは亜流。※詳しくは下記リンク
エルコンは強かったな。ただ、キングマンボ系が主流と言ったところで、昨今の話。当時、正直はて?と言う感想で、エルコンの出走レースを見ればわかる。
やはり、本流とは言えず、亜流。
どちらかと言えば少しずれて、なお準最強クラス位で勝てるのでは、と言っている。
あなたが何においてステゴを主流血統と言っているか知らんけど、僕が言う主流とは根幹距離で最も活躍し、なおかつ東京でこその馬。この点においてステゴは亜流。※詳しくは下記リンク
エルコンは強かったな。ただ、キングマンボ系が主流と言ったところで、昨今の話。当時、正直はて?と言う感想で、エルコンの出走レースを見ればわかる。
やはり、本流とは言えず、亜流。
どちらかと言えば少しずれて、なお準最強クラス位で勝てるのでは、と言っている。
*関連記事:
根幹・非根幹距離について -欧州で行われる競走は、距離に関わらず非根幹適性を問われる事になる
***** |**前
亜流の解釈の違いでは?
ステイゴールド産駒でもサンデー系だから充分主流に位置すると思うけど。
キングマンボ系は当時なら新しかったが、結果として主流になったのには違いない。実際主流だし。
亜流はどこまで行っても亜流なのであって。
take0606 |**前
うん、わかります。理解しています。各々の解釈の違いですね。
しかし、エルコンドルパサーは強かった。何遍みても強い。
うん、わかります。理解しています。各々の解釈の違いですね。
しかし、エルコンドルパサーは強かった。何遍みても強い。
***** |**前
日本人の凱旋門賞信仰はなんなんだろうね
もう凱旋門賞にこだわるのやめたらいいのに
これだけ凱旋門、凱旋門言ってるの欧州以外では日本だけでしょ
安易に凱旋門賞に挑戦するより国内競馬を盛り上げてほしい
***** |**前
データの話だと、ここ勝って本番を勝った馬は近年まったくいないけどね。
あと日本馬は勝たないってデータがあるけど笑
take0606 |**前
そう、データってのはメディアの主義主張の為に上手く使い分けるからね。
データ的にはフォワ賞を負けた方がいい云々...
そもそも、フォワ賞を勝てない程度なら、凱旋門賞を勝てないとも言えるし、
日本馬がフォア賞を勝った場合でも、結果は惨敗と、いずれにせよ勝てないとも言える。
結局、勝てない事には変わらないのだが、
これが全てで、データ重視の出鱈目さ。データなど、使う人次第で真逆の答えになりもする。
データは参考程度でいい。
take0606 |**前
そう言えばディープインパクト産駒は重馬場、荒れ馬場じつは得意。
これも、総批判であったが、センス無さすぎだよ。大好きなデータを調べに行くといいよ。
パンパンの高速馬場の方が期待値低い。当たり前であるけどね。 ※詳しくは下記リンク
そう、データってのはメディアの主義主張の為に上手く使い分けるからね。
データ的にはフォワ賞を負けた方がいい云々...
そもそも、フォワ賞を勝てない程度なら、凱旋門賞を勝てないとも言えるし、
日本馬がフォア賞を勝った場合でも、結果は惨敗と、いずれにせよ勝てないとも言える。
結局、勝てない事には変わらないのだが、
これが全てで、データ重視の出鱈目さ。データなど、使う人次第で真逆の答えになりもする。
データは参考程度でいい。
take0606 |**前
そう言えばディープインパクト産駒は重馬場、荒れ馬場じつは得意。
これも、総批判であったが、センス無さすぎだよ。大好きなデータを調べに行くといいよ。
パンパンの高速馬場の方が期待値低い。当たり前であるけどね。 ※詳しくは下記リンク
***** |**前
データなんて、そんなもんで本番の結果がわかれば馬券で暮らしてるわ。
出るからには応援したい。
take0606 |**前
応援しているよ、もちろん。ただ、サトノは難しいと思う。
別の話でもあるのだが、血統以前に重馬場、高速馬場適性とは馬格だったり、瞬発、持続型の違いが重要だったりする。
あと、スピード、スタミナ型の違い位かな。
応援しているよ、もちろん。ただ、サトノは難しいと思う。
別の話でもあるのだが、血統以前に重馬場、高速馬場適性とは馬格だったり、瞬発、持続型の違いが重要だったりする。
あと、スピード、スタミナ型の違い位かな。
(ほぼ原文ママ)
関連記事:
ディープインパクト産駒は鮮度が命。戸崎圭太の生命線とは.....
- 関連記事
-
-
競馬について、大いに語る 「手前を替えろ、スワーヴリチャード! それなら有馬記念で古馬に勝てる」問題 2017年有馬記念 備忘録 2018/05/11
-
社台系「根幹」距離GⅠレースと「非根幹」宝塚記念、勝ち馬 ~東京2400mは彼らノーザンファームの舞台 備忘録 2018/05/09
-
日本馬は凱旋門賞を制覇する事が出来るのか? ~非根幹要素の準最強クラスでこそ~ 備忘録 2018/04/26
-
キタサン内枠問題 大いに語る -キタサンブラック1枠2番「一番欲しかった枠」 武豊“神の手”で2年連続の絶好枠- 備忘録 2018/04/24
-
2018ドバイワールドカップデー ドバイワールドカップGⅠ -3.31satアラブ首長国連邦・ドバイ- 2018/03/30
-
